在宅介護

在宅介護について(対応内容)サービス

何らかの理由で、来局することが困難な患者様の為にご自宅へ伺い、服薬指導や薬学的な管理や情報が行き届くような指導に取り組んでおります。また、ご家族やケアマネジャー、ヘルパー、医師、訪問看護等と連携を取り合い、患者様の療養生活の向上を目的としたサービスを行います。他職種の方々と情報交換を行いながら、患者様にあった薬剤(剤型等)の提案も行います。 また、緊急時には、すぐに臨時薬をお届けし、手持ちのお薬が切れる、といった心配から解放され、ピルケース等での管理により、格段に服薬コンプライアンスが向上するケースもあります。
私どもは、一人一人の患者様に合った薬剤管理方法をご提案を致します。在宅に特化して業務を行うことにより、患者様の多種多様なニーズに答えていこうと考え、実践しています。

在宅支援参考資料

  • 薬剤師が取り組む在宅業務スタートマニュアル(第一三共エスファ・小冊子監修)

 

かかりつけ薬局とは

 病気になって医師の診察を受けた時、病院や医院で薬を調剤して患者さんにお渡しする代わりに医師が処方せんと言って薬の名前や飲み方を記載したものを患者さんにお渡しします。患者さんはそれを街の保険薬局へ持って行って薬を調剤してもらいます。病院や医院の医師は診療に専念し、薬は保険薬局の保険薬剤師が調剤する制度を医薬分業といいます。薬について医師と薬剤師による二重管理が行われ、医薬品を適正に使用されるためのシステムにもなるのです。いつも同じ薬局を利用していれば、1ヶ所の医療機関で処方された薬だけでなく他の医療機関で処方された薬や大衆薬とのチェックも可能ですし過去の記録にもとづいた相談もできます。

健康サポート機能を有する薬局は、かかりつけ薬剤師の常駐が必須で、これに加えていくつかの機能を備えております。

 かかりつけ薬剤師になると、患者様の服薬情報の一元的な把握を継続的に行い、服薬情報等を適切に記録します。お互いの信頼を高めることで、生活に密着した指導や過去の副作用の有無についても把握をしていきます。それらの情報に基づいた、薬学的な知識を用いて処方の内容を確認し、その都度適切な指導ができます。また残薬管理を実施し、確実に正しく服用できるようフォローアップについても取り組んでおります。その他、複数のお薬手帳を所持している方には集約を促して、意義や役割をきちんと理解して頂きコミュニケーションツールとして活用頂いております。

 患者様からいつでも相談できるような環境を整えるために、開局時間外であっても24時間の対応に努めております。場所が離れている場合や、すぐに相談したいなどのご要望に応えるために、転送電話を利用しております。もし、かかりつけ薬剤師が対応できない場合は、連携している薬局と連携が取れるようにしております。必要に応じては、開局時間外に調剤を行うこともあります。

 続いて、医療機関等との連携についてです。患者様の情報に基づき、疑義がある場合には疑義照会を行います。 その他にも、会話から聞きとった情報、副作用、服薬情報などについても情報共有に取り組んでおります。 地域との連携では地域包括支援センターやケアマネージャー、訪問看護ステーションなどとも積極的に関わり、健康をサポートしていく上での情報発信や具体的な活動を実施しております。

対応範囲
  • 若葉区、中央区、緑区、稲毛区、四街道・八街(16Km以内)
  • 一包化対応
  • 日めくりカレンダー
  • サンプル写真掲載
  • 一包化
    一包化
  • 錠剤粉砕器
    錠剤粉砕器
  • 軟膏ねりき
    軟膏ねりき
  • ピッキングシステム
    ピッキングシステム
  • 日めくりカレンダー
    日めくりカレンダー
  • 薬保管箱
    薬保管箱
  • 散剤監査システム
    散剤監査システム
  • クリーンベンチ
    クリーンベンチ
  • 散剤分包機
    散剤分包機
  • 全自動錠剤分包機
    全自動錠剤分包機
  • 錠剤バラし機
    錠剤バラし機